2009-11-30
コミスジ(小三條 学名:Neptis sappho intermedia)
タテハチョウ > イチモンジチョウ亜科 > コミスジ
特徴:タテハチョウの仲間で、やや小型(前翅:3cm弱)です。
ミスジチョウの仲間で、前翅に一本,後翅に二本の白い横スジがあります。
飛翔に特徴があり、二三度はばたいてからグライダーのように滑空する。
季節型:春型は夏型に比べやや小さく白帯の幅が広い。
分布:北海道〜九州
発生:年1〜4回、4月~10月までで、わりと森林周辺で多く見られる。
食草:マメ科のクズやフジといった植物の葉です。
越冬態:幼虫
ミスジチョウの識別(前翅基部から延びる白スジで識別)
コミスジ:白スジの終端の方がやや太くはっきりしている。
ミスジチョウ:白スジの帯が滑らかで終端が暈けている。
オオミスジ:白スジの終端付近で白スジ上部がギザギザになっている。
ミスジチョウの仲間で、前翅に一本,後翅に二本の白い横スジがあります。
飛翔に特徴があり、二三度はばたいてからグライダーのように滑空する。
季節型:春型は夏型に比べやや小さく白帯の幅が広い。
分布:北海道〜九州
発生:年1〜4回、4月~10月までで、わりと森林周辺で多く見られる。
食草:マメ科のクズやフジといった植物の葉です。
越冬態:幼虫
ミスジチョウの識別(前翅基部から延びる白スジで識別)
コミスジ:白スジの終端の方がやや太くはっきりしている。
ミスジチョウ:白スジの帯が滑らかで終端が暈けている。
オオミスジ:白スジの終端付近で白スジ上部がギザギザになっている。