2010-12-08 更新
ヒオドシチョウ(緋縅蝶 学名:Nymphalis xanthomelas)
タテハチョウ科 > タテハチョウ亜科 > ヒオドシチョウ
特徴:鮮やかなオレンジ色の地に黒の斑紋があり、黒い外縁に青色の斑紋、前翅の翅端近くに白い模様がある
和名は、武具 緋縅の色に似ているのでその名が付けられたようです。
分布:北海道〜九州、山間部が主で、都市部で見かけることは稀です。
発生:年一回初夏、成虫はそのまま越冬し翌年の春(産卵)まで生きのび、成虫の期間が長いです。
食草:ニレ科のエノキなど、成虫は花に訪れることは稀で、樹液や獣糞や腐果実です。
越冬態:成虫
和名は、武具 緋縅の色に似ているのでその名が付けられたようです。
分布:北海道〜九州、山間部が主で、都市部で見かけることは稀です。
発生:年一回初夏、成虫はそのまま越冬し翌年の春(産卵)まで生きのび、成虫の期間が長いです。
食草:ニレ科のエノキなど、成虫は花に訪れることは稀で、樹液や獣糞や腐果実です。
越冬態:成虫